ホーム > アーカイブ > 2007年11月のアーカイブ
2007年11月のアーカイブ
第13回~東京マラソンのコースの観客席を掃除しよう~
- 2007年11月30日 8:07 PM
- ガム取りin東京マラソン2008
第12回~東京マラソンの観客席(=歩道)を掃除しよう~
- 2007年11月26日 11:34 PM
- ガム取りin東京マラソン2008
朝起きたら比較的暖かいので、今日はだいぶ出来るかと期待を思って野村ビル前に行きました。
でも野村ビルのエントランス付近は、ビル風の影響かとても寒かった。
今日もNさんが来てくれたので2人で始めました。
ガム掃除をしていたら、6月に西新宿でまち美化体験(ガム掃除体験)をされたA社へお勤めのKさんが通りかかり
「こんなに近くで掃除していたとは知らなかった。もし機会があったら参加したいと言ってくれました。
やっと今日で、西新宿地区のガム取りを終了いたしました。
今日は20グラムでした。
次回11月29日は新宿駅東口に進出です。
集合場所は、新宿大ガードの前です。
新宿通りと靖国通りの交差点から、靖国通りを伊勢丹方面へ進んでいきます。
お知らせ
12月3日(月)午前10時から11時まで、
高田馬場駅前広場で、まち美化体験会(ガム掃除体験)を実施します。
先着20名様限りです。
お申し込み、お問い合わせは、このブログでも出来ます。
または、NPO法人環境まちづくりネット
info@kankyo-machizukuri-net.jp
奮ってご参加ください!!!
11月23日の活動~野村ビル前~
- 2007年11月23日 6:00 PM
- ガム取りin東京マラソン2008
今日は、野村ビルの前から始めました。
前回と同じでビル風の直撃を受けめっちゃサブっでした。
初めてNPO環境まちづくりネットのHPを見て参加してくださった人がいました。
写真のオレンジ色のコートのAさんです。
Aさんに参加動機を聞いてみたところ、「ガムを剥がしてみたかった」とのこと。
会社員のため平日の参加は無理だけど、今日のように祝日の場合は参加できるとのことでした。
総勢4人で、ビル風に追いまくられ1時間がんばりました。
成果は21グラムでした。
次回は、11月26日(月)野村ビル横(新宿警察署の前)午前8時集合です。
このペースでは、東京マラソンが始まる前に、コースの掃除が終了できません
だれか参加してくださーーーい。
11月19日の活動~新宿アイランドタワー~
- 2007年11月19日 1:30 PM
- ガム取りin東京マラソン2008
昨日東京に木枯らし1号が吹いたあとの今日。
十分に厚着してガム取りをしましたが、凍えるほど寒かったです。
西新宿高層ビル郡の、なかでも今日の場所は、日陰でしかもアイランドタワーと野村ビルとセンタービルと三井ビルに囲まれた交差点だったので、ビル風がすごい
スゴイスゴーイ!!!
あまりの寒さに今日は、8時から8時半で終了しました。
今回の活動で、スーツでも活動が可能だということがわかりました。
次回のおしらせ
11月23日(金)8時から9時まで、
集合場所は野村ビルの前です。
勤労感謝の日ですが、決行します。
参加者募集中です。
興味のある人は、来てくださーい。
初心者でも簡単に取れます。
もし当日集合場所がわからなかったら電話してください(自動的に携帯に転送します)
03-3352-0029です。
11月16日の活動~ヒルトン東京前~
- 2007年11月16日 2:48 PM
- ガム取りin東京マラソン2008
11月13日の活動~池袋~
- 2007年11月13日 6:58 PM
- 池袋西口
新宿区年末クリーン作戦に参加しませんか?
- 2007年11月12日 10:53 PM
- 新宿東口
来る12月21日 朝7時30分から8時30分まで
新宿駅東口アルタ前で新宿区年末クリーン作戦が行われます。
環境まちづくりネットでは、ガム取り棒を使って、ガム取りで参加します。
クリスマス前の早朝、気持ちが“シャッキ”としますよ。
参加者を募集します。
ぜひだれか来てくださーーい。
参加申し込みは、環境まちづくりネット(おぎの)まで
info@kankyo-machizukuri-net.jp
11月12日 午前9時45分から11時まで 歌舞伎町掃除
- 10:31 PM
- 歌舞伎町
神楽坂まち美化体験とエコウォーク
- 2007年11月11日 9:31 PM
- その他の活動
11月11日「神楽坂まち美化体験とエコウォーク」は「神楽坂まちづくりの会」のご協力で大成功いたしました。
神楽坂まちづくりの会前日からの雨が午前中まで残り開催が危ぶまれましたが、昼過ぎから薄日が差し出し、ガム掃除とエコウォークにはちょうど良い天気でした。 東京理科大学の隣の若宮公園を出発し、神楽坂の毘沙門天様の前と境内とその周辺で集中的にガム取り体験を実施しました。その後、神楽坂のけやき並木周辺でエコウォークを実施しました。 途中からの参加者もあり関心の高さに驚きました。
下記にたくさん写真を公開していますのでどうぞご覧ください。
参加してくださった方のアンケートより一部掲載
Q4:捨てガムの実態を見て何を感じましたか
A:これだけ多いと“まち”全てを取りきれない
Q5:捨てガムの実態を見て今後の活動のヒントになることがありますか
A:飯田橋の歩道橋もガムがすごいので、イベント的に皆ではがしてみたい
A:これからもクリーンアップ(飯田橋神楽坂クリーンアップ)に利用したい
A:“はがす”ことより捨てない啓蒙活動に力を入れるべき
A:多くの人が関心を持って小まめに取っていくことが必要と思った
A:今まで気がつかなかった、見立たないところも清掃する必要があると感じた
捨てガム1個の重さは、どのくらいと知りたくなって自分で噛んでみました。 実験方法:板ガム1個を自分で噛んで1週間ベランダで干して量りました。 1週間干した板ガムの重さは1グラムでした。他のガムでも試して見ます。
ホーム > アーカイブ > 2007年11月のアーカイブ
都内 除菌剤入りガム取り用具の主な納品先一覧(青色部分)
